Don't Repeat Yourself

Don't Repeat Yourself (DRY) is a principle of software development aimed at reducing repetition of all kinds. -- wikipedia

はてなブロガーに10の質問に答える

はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問

ブログ名もしくはハンドルネームの由来は?

Don't Repeat Yourself はプログラマの間では言わずと知れた DRY の原則というから得ています。タイトルの下にどういう意味かは書いてあります。ブログ名の由来にあまり深い意味はなく、とくにブログタイトルにつけたいものがなかったので、適当に思いついた言葉を載せておきました。

はてなブログを始めたきっかけは?

見聞きした話を、改めて自分なりにまとめ直して理解するため。

自分で書いたお気に入りの1記事はある?あるならどんな記事?

理解するのに一番時間がかかった&調べごとをするのも含めて書くのに1ヶ月近くかかったという点でこれです。今思うと、ブロッキングI/OだったときとノンブロッキングI/Oだったときのパフォーマンスの比較や、どうやって調べるか、Linux だとどういうシステムコールが呼ばれているかを ptrace してみるかもしれません。

blog-dry.com

ブログを書きたくなるのはどんなとき?

新しい技術に触ったとき、触るだけじゃなく体系的に理解したいと思ったときです。私の記事は基本的に他の人が読むことをほぼ想定していなくて、自分の知識を体系的にまとめ直したいがために書かれています。体系だって理解することはとても重要だからです。

体系的に理解するときには、どうしても記事が長くなりがちです。1記事はそれでも短くて1時間程度で書かれていますが、記事によっては調べごとをして1ヶ月程度かかっているものもあります。あれだけ長い記事ではありますが、実は大半の記事はパラグラフライティングしているので、パラグラフの冒頭の一文だけ読んで読み飛ばしができるようには作られています。

下書きに保存された記事は何記事? あるならどんなテーマの記事?

20記事。溜め込んでいるのはたとえば、共著した本に載せようと思っていたのですが、「初心者には難しすぎる。もうちょっとキャッチーなものに」という理由でボツになった原稿。

f:id:yuk1tyd:20211125095027p:plain
実践Rustプログラミング入門に当初書かれていた幻の原稿

自分の記事を読み返すことはある?

ツールの使い方に関する記事は読み返したり仕事でシェアしたりしますが、それ以外を読み返すことはありません。

好きなはてなブロガーは?

チェコ好きの日記さん

aniram-czech.hatenablog.com

基本読書さん

huyukiitoichi.hatenadiary.jp

はてなブログに一言メッセージを伝えるなら?

GitHub との連携があると嬉しいです。

ついでですが、はてなブログに関する話ではありませんが、はてなブックマークのコメント欄にはモデレータが必要だと思います。

10年前は何してた?

大学生してました。政治哲学のゼミの輪読用の哲学書を毎週読まなくちゃいけなくて、わりとひいひい言っていた時期だと思います。

この10年を一言でまとめると?

ブログに限った話であれば、ソフトウェアエンジニアにキャリアチェンジしたくらいから始めているので、私のキャリアの歩みがそのまま書かれているものになっています。