このページを眺めるとは、物好きですね!😎
このブログについて
ブログを書く目的は、ある特定の技術や領域に関して自分の言葉でまとめ直し、体系的にその物事を理解することです。あまり他の方に読まれることを意識して書いてはいませんし、まただいたいの記事は体系的にまとめることを目的としていることから、非常に長くなりがちです。
更新頻度ですが、私の仕事とプライベートが忙しくないときなので、月に1度そういうタイミングが訪れたら書いています。
書いている人
- Yuki Toyoda
- キャリア
- 政治哲学を専攻。
- 2015年新卒。ファーストキャリアは IT コンサルタントです。金融業界。
- 2017年に転職し、ソフトウェアエンジニアとしてのキャリアが始まる。
- ソフトウェアエンジニアは今年で5年目?
- プログラミングは社会人になって初めて触りました。言語は Java 。
- 使うプログラミング言語
- Rust, Java, Scala, Python, 最近は Swift。
- 仕事は Scala エンジニアです。
- プライベートでは Rust を主に書いています。
- 新規プロジェクトの立ち上げが楽で、VM に頼らなくていい言語 = Rust という理由で使っています。
- 好きなこと
- 読書
- 料理
- インテリア
- 語学(英語、ドイツ語、フランス語、しゃべれませんがラテン語)
- とくにその言語の歴史が好き
- Netflix でいろいろなドキュメンタリーやドラマを観る
- 犬の写真と動画をインスタで眺める
- アート(を見る方)
- ゲーム
- 株式に限らない金融商品全般
- 興味関心
- プログラミング・仕事
- 低レイヤー(主な興味関心は言語処理系、RISC-V)
- プログラミング言語に関連する理論
- 並行処理と並列処理
- 哲学
- 日常に潜む公共性の発見
- 倫理や正義
- フェミニズムをはじめとするジェンダーを相対化する思想全般
- 多くの発想はスピノザやドゥルーズにインスパイアされています
- プログラミング・仕事
- 座右のなんとか
- 一視同仁
はてなの活動の話
- プロフィール
-
id:yuk1tyd はてなブログPro
- ブログ投稿数
- 87 記事
- ブログ投稿日数
- 85 日
- 読者